活動レポート ページ一覧

« 前ページへ次ページへ »

2月「親子ぷちキャンプin桑取谷」を開催しました!

「癒やしの森」をフィールドに、今年は4回の親子プチキャンプを実施しました。 大人はかんじきを掃いて、子どもは「動物足跡カード」を持って、観察しながら 雪道を歩きました。 キツネやカモシカの足跡、木の冬芽などが観察でき、広 […]

2月「親子ぷちキャンプin桑取谷」を開催しました!:詳細ページを見る

1月「ものづくり勉強会」を開催しました!

「ビビラ」は棚田の田植えに欠かせない道具です。 代かき後の田んぼにビビラで線を引き、その線の上に手で苗を植えていきます。 およそ30cmの幅を保ちながら、真っ直ぐ線を引くための道具ですが、地域の方 から譲ってもらったもの […]

1月「ものづくり勉強会」を開催しました!:詳細ページを見る

12月「わら細工体験会⑨ 「ワラリース作り」」を開催しました!

毎年恒例のわらリース作り、しめ縄作りに、多くの方々にご参加いただきました。 わらリース作りでは、参加者よりコニファーやヒマラヤスギの実などの飾りを提供 いただき、青ワラとのコントラストが美しい華やかなリースが出来上がりま […]

12月「わら細工体験会⑨ 「ワラリース作り」」を開催しました!:詳細ページを見る

11月「中ノ俣古道散策会 「秋の海前峰を歩く」」を開催しました!

収穫を終え、冬の積雪に備えてハサを解体する作業と、角間用水の排水路でもある 側溝の清掃作業を手分けして行いました。 ハサ壊しでは、計8か所のハサの横に組んである竹を、下から3段取り外しました。 側溝清掃では、側溝の周りに […]

11月「中ノ俣古道散策会 「秋の海前峰を歩く」」を開催しました!:詳細ページを見る

10月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!

収穫を終え、冬の積雪に備えてハサを解体する作業と、角間用水の排水路でもある 側溝の清掃作業を手分けして行いました。 ハサ壊しでは、計8か所のハサの横に組んである竹を、下から3段取り外しました。 側溝清掃では、側溝の周りに […]

10月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!:詳細ページを見る

9月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!

4月に始まった棚田学校があっという間に稲刈りを迎えました。 手作業で稲を刈り、ワラで縛って運び、ハサにかけました。 フェーン現象で30℃を超え、持参した水分も途中でなくなってしまうような 猛暑となり、なかなかはかどらない […]

9月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!:詳細ページを見る

8月「ちょいワラ体験会⑤」を開催しました!

「自分で作ったお米を米俵にしたい!」と、棚田学校の皆さんと盛り上がり、ミ ニの米俵を作ることにしました。 手のひらサイズの米俵なので、パーツがとても小さく、指先での作業になります。 胴部分をこも編みで編んで、サンバイシを […]

8月「ちょいワラ体験会⑤」を開催しました!:詳細ページを見る

7月9日「中ノ俣古道散策会 「春日山西方の砦を巡る」 」を開催しました!

谷浜地区の中桑取集落から、春日山城とその支城群を巡ってくわどり湯ったり 村までを3回に分けて歩く散策会のうち、最終回となる3回目を実施しました。 前回のゴール地点である上綱子集落を出発し、中ノ俣城址を訪れたあと、中ノ 俣 […]

7月9日「中ノ俣古道散策会 「春日山西方の砦を巡る」 」を開催しました!:詳細ページを見る

6月11日「ちょいワラ体験会③」を開催しました!

今回は、前々から要望のあった「ミニフカグツ」作りにチャレンジしました。 ぞうり作りの治具を活用して、普通サイズを作る時よりも楽に作業できるよ うにしました。 一方、ミニサイズのものづくりは細かい作業が多いのが難点です。 […]

6月11日「ちょいワラ体験会③」を開催しました!:詳細ページを見る

5月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!

1日体験の参加者も加え、子どもも含め大勢で田植えを行いました。 ビビラと呼ばれる民具を使って田んぼに目印となる線を引き、地元 講師から教わった苗を植える本数、間隔、深さなどに注意しながら、 コシヒカリやアクデン(もち米) […]

5月「~森と棚田の保全活動~ 棚田学校・一日体験」を開催しました!:詳細ページを見る
« 前ページへ次ページへ »