活動レポート ページ一覧

« 前ページへ次ページへ »

2月「森工塾「舞茸原木栽培」講座 原木の煮沸殺菌と草木染め」を開催しました!

早朝5時、暗いうちからドラム缶を熱してお湯を沸かし、原木を煮沸殺菌します。 作業の合間には原木の煮汁を使った草木染めも体験。 2日目の舞茸菌植菌の前は念願の「津田教授に学ぶすばらしき菌類の世界」という 講座で、菌学、線虫 […]

2月「森工塾「舞茸原木栽培」講座 原木の煮沸殺菌と草木染め」を開催しました!:詳細ページを見る

1月「岐阜県立森林文化アカデミー 森と木のクリエーター科 「里山利活用実習」」を開催しました!

岐阜県立森林文化アカデミー 森と木のクリエーター科1年生の「里山利活用実習」 の講師として、古城山ふれあいの森で授業を行いました。 はじめは管理棟内でパワーポイントを使って、グリーンウッドワーク協会がろうきん 森の学校な […]

1月「岐阜県立森林文化アカデミー 森と木のクリエーター科 「里山利活用実習」」を開催しました!:詳細ページを見る

12月「竹細工講座「鍋敷き」」を開催しました!

前日積もった雪の中大きなコナラを伐倒したり、事前に伐り倒しておいた小径 の樫の木を薪割り用の斧と木槌を使って炭焼き用の材を小割りにします。 材料ができたらステンレス製の簡易炭焼きにぎっしりと並べました。 ランチは恒例のシ […]

12月「竹細工講座「鍋敷き」」を開催しました!:詳細ページを見る

11月「竹細工講座「鍋敷き」」を開催しました!

鍋敷きの編み講座はこれまで何度もやっていますが、ひごからつくる講座は はじめてです。 薄く剥ぐ1枚の厚みは0.5~0.6mmの厚さで、剥ぐ途中で破れてしまうことも。 ひごづくりの難しさを体感していただけたかと思います。 […]

11月「竹細工講座「鍋敷き」」を開催しました!:詳細ページを見る

10月「炭焼きワークショップのための事前練習」を開催しました!

これまで放置されてきた間伐材の有効利用や竹林など身近な里山の整備に 活用できる簡易軽量炭化炉で炭焼きをしました。 古城山ふれあいの森のカシの木などを伐採して、生木のまま炭化炉へ、12 時間ほどつきっきりでの試験運転です。 […]

10月「炭焼きワークショップのための事前練習」を開催しました!:詳細ページを見る

9月「森から色をいただく草木染め講座」を開催しました!

森から竹、ナンキンハゼ、ヤマハギ、メリケンカルカヤ、ススキ、ソヨゴ、 クスノキ、スギなどの植物を集め、草木を摘んだり、刻んだりして煮出し て染液をとるところからはじめて大判ストール1 枚を染めました。 草木染の体験だけで […]

9月「森から色をいただく草木染め講座」を開催しました!:詳細ページを見る

8月「ものもりの森 自由学園の椅子づくり」を開催しました!

広葉樹の調査、伐採からものづくりや講座の開催を実践する「ものづくりで 森づくりネットワーク」さんの主催で、東京から3年ぶりに自由学園女子部の 生徒さんがろうきんの森を訪ねてくれました。 前日「ものもりの森」で伐採したアオ […]

8月「ものもりの森 自由学園の椅子づくり」を開催しました!:詳細ページを見る

7月「ククサづくり連続講座③ ナイフワーク応用編 スプーンをつくる」を開催しました!

5ヶ月かけてスキルアップするグリーンウッドワーク初心者のための道具付き講座。 第3回目はナイフワークの応用編です。 前回のナイフワークの基本編ではストレートナイフの使い方を学び、お箸づくりを 通してまっすぐ削る練習をしま […]

7月「ククサづくり連続講座③ ナイフワーク応用編 スプーンをつくる」を開催しました!:詳細ページを見る

6月「原木舞茸栽培連続講座 伏せ込みときのこリウム」を開催しました!

森の整備で伐った木を使った舞茸の原木栽培。 ほだ木づくりから収穫まで、舞茸原木栽培の一連の流れが学べる講座です。 今年の2月に植菌したほだ木はカマンベール状態になっていて、しっかり 舞茸菌がまわっていました。 森の中を開 […]

6月「原木舞茸栽培連続講座 伏せ込みときのこリウム」を開催しました!:詳細ページを見る

5月「基礎から学ぶスプーン合宿」を開催しました!

欅の木漏れ日の下モリアオガエルの合唱や、鳥や囀りをBGMに、 爽やかな風に吹かれながらスプーンをじっくりと味わいました。 二日間だからこその気持ちの余裕が生まれ、黙って集中する時 間は貴重だった。 非日常の時間が持てたの […]

5月「基礎から学ぶスプーン合宿」を開催しました!:詳細ページを見る
« 前ページへ次ページへ »